Sequelize でデータベースを操作する

Sequelize を使用して、データ操作を行います。

Contents

Sequelize

Sequelize は、Node.js v4 以降で使える ORM です。PostgreSQL、MySQL、SQLite、MSSQL などをサポートしており、トランザクション、リレーションシップ、レプリケーションなどが可能です。

導入

npm でインストールします。

下記から使用するDBにあったコマンドを実行します。

設定

今回は MySQL で設定します。
config ファイルを作って下記を設定します。

定義

モデルを定義します。

DB 操作

データの取得、追加、更新、削除を行ってみます。

登録

INSERT 文を発行します。

複数登録

BULK INSERT を発行します。

更新

UPDATE 文を発行します。

削除

DELETE 文を発行します。

取得

SELECT 文を発行します。

カウント

SELECT 文を発行します。

トランザクション

トランザクションを使用して作成を行います。

まとめ

ORM として、簡単な処理を行えました。ただ、アソシエーションしたモデルで両方更新を行うことは出来なさそうでしたので、トランザクションをかけてモデルごとに処理することになりそうです。

参考リンク

Manual | Sequelize

sequelize - npm

関連リンク

http://vistylee.com/docker-nodejs/

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA